Re-production @




プロローグ


ジャングルの奥地である。彼らの研究室は、アマゾン川沿いで人間の住む最後の都市と言われている
マナウスの、さらにその奥にある急ごしらえの「掘ったて小屋」で、
(すまないな)
熱帯のこともあり、室内は夜も蒸し暑い。じっとりと額に湧く汗を吸いにやってくる小さなハエを
無意識に追いながら、白いものの混じった前髪を綺麗に額の後ろへ撫で付けた初老の男は、
『先生!』
つい数時間前にはそう叫んでいた、彼の「教え子」を見下ろした。
『先生、これは進化の法則に反します。美佐さんが知ったら』
(君を、使わせてもらうよ)
鼻の穴からどす黒い一筋の血を流して、物言わぬ肉塊となった教え子には、
(まさかあの薬に耐性を持っている人間が、身近にいるとは思わなかった。それが君だったなんて)
彼が今、開発したばかりの薬が、全く効かなかった。
(…早くしなければ…人間は)
力を失った人間の体は、驚くほどに重い。床に横たわったその肉塊を、必死に側のベッドへ横たえた
時には、全身から汗が噴き出していた。
(我々がここで見つけた成果が本物になるなら、人間は)
かつての教え子を、彼はぎらぎらと光るメスを片手に再び見下ろす。
(人間は、より一層素晴らしい進化を遂げる)
…乏しいランプの明かりの下で、赤い液体が壁へさっと飛び散った。

T大学農学部、植物病理学研究室に所属している日野美佐の元へ、一本の電話がかかってきたのは、
その出来事があって一日経った、日本時間七月二十一日、午後八時のことである。
「…はい、父は一週間前ほどに日本を発ったはずです。…はい、まだ帰ってきません」
実験の手を止めて出た電話の受話器を、耳に押し当てるようにしながら、美佐は向こうの声に答えた。
ショートカットにしている髪の毛から、見えるか見えないかといった風な白い耳朶の
小さなイヤリングが細かく震えている。いつも陽気に笑う、少しふっくらしたその頬が
どんどん血の気を失っていくのを、研究室の後輩達は心配そうに眺めていた。
「外務省からだった。…お父さん…日野教授と、山川君が、行方不明になったんだって」
やがて電話を切って、美佐は彼らを振り向く。同じように心配して詰めてくれていたらしい
中野助教授が、
「それで? 落ち着いて。いいからゆっくり話しなさい」
と促すのへ、
「…ですから、すぐにブラジルへ来るようにって…万が一のことがあった時の、
身元確認のために」
震える声で答えて、美佐は声を詰まらせた。
…『世界の日野』。農学の分野なら、その名を知らないものはいない。植物病理の権威でもある
彼は、常日頃からまさに世界中を飛び回っていて、今回は、
「どうやらインフルエンザに耐性を持つ植物成分は、アマゾンにあるらしいよ。だから
探しに行ってくる」
と、パイプを片手に豪快に笑っていたように、ブラジルヘ「飛んでいた」のだ。
思い立ったがすぐ行動、が、日頃からの日野教授のモットーである。もう六十を越えた高齢だが、
そのフットワークの軽さと情熱は、若い頃から少しも変わっていないと評判なのだ。
「大丈夫だ。私が研究室を守っているよ。だから、安心して行って来なさい。大学当局にも
君の事はきちんと話しておく。大学院はしばらく休学することになるが、これは致し方ないだろう」
「はい、そうですね…ありがとうございます」
今年の春、美佐は農学部の大学院、「博士課程」に進学したばかりである。
(山川君も、どうしちゃったんだろう)
同じように進学した恋人の顔を思い浮かべながら、美佐は、
「じゃあ、私。これで」
「パスポートの手配は?」
「大丈夫です。父と一緒にインドへ行った時のが残ってます」
もう一度、中野へ頭を下げ、後輩達へも「よろしくね」と言い置いて、研究室を後にした。

1 突然変異

「大丈夫よ。だからそんなに思いつめた顔、しないの」
松本真紀子が、そっと自分の肩に手を置いて、励ますように笑う。それへ力なく笑い返して、
日野美佐は前方へ目を向けた。
各方面への連絡を取るのに変に手間取って、結局、日本を出られたのはそれから一週間後、
まさに季節は「真夏」だった。ブラジル大使館へ留まるように説得されたのを振り切って、
美佐は自衛隊員と一緒に船へ乗り込んだのだ。
日本の川よりもよほど流域面積が広いアマゾン川を、彼女らが乗った中型の船は西へ向かう。
今、まさに日が沈んでいく方角の川面を眺めながら、
「でも、お父さんは…いえ」
言い掛けて、美佐は首を振り、
「ありがとうございます。わざわざ私達のために」
真紀子へ向かって頭を下げた。
「気にしないで。先生は私達の恩師でもあるんだから」
そんな彼女へ穏やかに笑う真紀子は、彼女よりも四歳年上で、T大農学博士課程を卒業した後は
防衛省に勤務している。もっとも、「現場」勤めではなくて、「参謀部」を担当しているらしい。
彼女のほかにも、外務省がわざわざ「世界の日野」のために派遣した自衛隊部員が二十人ほど
船に乗り込んでいて、
「私が卒業して一年か…どう? T大、変わりないかしら?」
そんな、ものものしい雰囲気に緊張しているらしい美佐の気持ちをほぐそうとしてか、
真紀子は日本から持ってきたのだという冷たい麦茶を彼女に差し出しながら、微笑う。
「さほど変わらないと思います」
それを、軽く頭を下げて受け取りながら、美佐も少し笑った。
美佐とその父、日野篤教授のために派遣された自衛隊員とはいえ、さすがに男ばかりでは
行き届かないところもあるだろうと、真紀子をつけてくれた外務省と当の真紀子とに感謝しながら、
「いつも暑いって、不思議な感じですね」
美佐は後ろを振り向いて船体を仰ぐ。
船は、泥色の波しぶきを上げながら、川を上流へ進み続けている。
マナウスを過ぎると、いきなりうっそうとした熱帯雨林が船の周りに迫り、時折ワニすら
船の周りをゆったりと泳ぐ。
「そうねえ」
真紀子は組み合わせた両手を上げて伸びをしながら、
「ま、悪いところじゃないわよ。お風呂がないのはちょっと困るけど」
片目をきゅっとつぶってウインクをした。
いわゆるサバイバルスーツ、というのだろうか。映画でしか見たことのないような、緑の軍服は、
しかし知的な顔立ちにスタイルのよい真紀子にはまるきり似合っていなくて、
「暑いわぁ」
「でしょうねえ」
その胸元を時々はだけては、彼女は片手でそれを扇ぐ。そんな様子を見ながら、美佐は思わず
クスクス笑った。
そういう美佐の格好は、白いTシャツに紺色のジーンズ、スニーカーという、大変にラフな格好で、
「私もそういう格好、したいんだけどね。ま、『仕事中』ですから」
真紀子は冗談っぽく拗ねたような口調で言い、美佐へ二杯目の麦茶を注いでくれた。
「やあ、女二人で楽しそうだな」
そこへ、甲板へあがってきながら声をかけてきた者がある。
「ワニに食われないように注意したほうがいいんじゃないっすか。特にそっちのお嬢さん」
「…気をつけてますから」
同じようなサバイバルスーツに大仰なブーツ。背中には銃を背負っていて、ベルトにはおおぶりなナイフ、
といった、まさに「自衛隊」ともいうべき格好の彼は、
「お嬢さんを、オヤっさんに会わせてあげるのが俺らの仕事ですから。なるべくならそれまでに
危険な目に遭わないように、船底にでも閉じ込めときたいもんだ」
美佐とあまり年も変わらないのに、初対面からどこか偉そうな口を利く。
(苦手だな、この人)
背のほうは170センチくらいだろうか。男にしてはさほど背が高いとはいえないかもしれないが、
かっちりしまった体つきをしていることは、スーツを着ていても分かる。
「田垣君。私も彼女の側にいるんだから、大丈夫よ」
腕は立つのかもしれないが、そんな彼…田垣勝を、真紀子もすこし煙ったく思っているらしい。
「貴方は貴方の仕事をしなさい」
真紀子に言われると、田垣は唇を尖らせて口笛を吹く真似をし、
「だから、ここに来たんじゃないですか。お嬢さんの護衛に」
甲板の床をわざと大きく踏み鳴らしながら、女性二人の側へやってくる。
そして、
「俺が側にいるから。ワニやピラニア程度、いつだってこいつで追っ払いますよ。ね、お嬢さん」
ベルトのナイフを叩き、そのゴツゴツした片手を馴れ馴れしく美佐の肩へ置いたりするのだ。
「はいはい、でもまだ今は大丈夫だから」
その手を、真紀子が軽く叩いて払いのけた。すると「あいててて!」などとまた大げさな声をあげて
田垣はそれを引っ込め、
「御用があれば叫んでくれよ? いつだって助けに来るからさ」
調子よく美佐へ言って、船べりの手すりを手のひらで撫でながら、船尾へ向かっていく。
「悪い人じゃないんだけれどねえ。あの若さで二等陸尉なんだから、有能でもあるんだけど」
「ニトウリクイ、ですか?」
「ああ、自衛隊の階級ね。つまり、昔で言うなら、陸軍中尉、ってとこかしら。他の人たちは
皆、彼の部下だから」
「真紀子さんは?」
「私? 私は一等。だけど参謀だから、彼と同格とはいっても隊員さんに命令は下せないわね。
指揮権は田垣君にある、ってとこかしら」
そこで真紀子はクスリと笑って、
「私も彼も、銃の携帯免許を持ってるわ。なんなら貴方も習っておいたら? あらあら、
もうこんな時間」
と、腕時計を見た。
「お腹空いてる? 空いてなくても、ちゃんと食べておかないと、ジャングルを歩くのはキツいわよ」
明日はいよいよ陸路を取るのだ、と言う彼女へついて船底へ歩きかけ、
(…あれ?)
美佐はふと、足を止める。
アマゾンの河辺ぎりぎりまで迫る熱帯雨林。わずかに船を付けられる程度といった、左手の浅瀬に
(何か動いてる。人間?)
もう日は落ちかけている。一気に薄暗くなってしまったので、はっきりとはよく見えないが、
(人間じゃない、緑…植物が、風で動いてるだけなのかな…?)
その草むらから浅瀬へ、ひょっこりと顔を出したように思えた緑色の「もの」が見える。
全長1メートルくらいだろうか、イネのような尖った葉を頭に頂いているそれは、しばらく
がさがさ動いていたかと思うと、熱帯雨林の中へ再びひょいと姿を消した…ように見えた。
(まさか…ねえ?)
それが消えてしまったほうを見ながら、美佐は何度も目をしばたいた。
(草を隠れ蓑にした何かの動物かもしれないし。うん、そうだよね)
それに、自分の気のせいかもしれない。本当に吹いてきた風で植物が揺れただけかもしれないし、
「美佐ちゃん! どうしたの? 夕食よ」
「あ、はあい!」
自分を呼ぶ真紀子の声に答えて船底へ駆け出すうちに、美佐はすっかりそのことを忘れてしまったのである。
「教授の『研究室』の場所までどれくらい?」
美佐が階段を降りていくと、真紀子が田垣に話しかけていた。
「失礼します」などと言いながら彼女の隣へ座って、美佐もカンヅメに食パンといった簡素な食事へ手をつける。
「ま、こっからだと明日の朝、近くの岸辺について、それから歩いて二時間、ってとこっすね」
田垣が、食パンを片手に持って無造作にかじりながら、その指で机に広がっている地図を示した。
その拍子に、食パンのカスが地図の上に落ちる。そういうところも、
(無神経だよね。本当に頼りになるのかな)
美佐は思い、心の中でこっそりとため息を着いたのである。



…to be continued.


MAINへ ☆TOPへ